
2014年4月から開始される消費税増税!この消費税増税前に買った方がいいモノ、買わない方がいいモノは何でしょうね?
「増税前にあれもこれも買わなくちゃあ~」などと焦っている人も多いでしょう。
駆け込み需要も本格化し始めて、毎日、ニュースに取り上げられるようになってきています。
でも、ここは、じっくり、考えるべきタイミングです。
消費税増税前に買った方がいいモノ、買わない方がいいモノを見抜いて、消費税増税に踊らされることのないように賢い買い物をしましょう!
まずは、
消費税増税前に買った方がいいモノは、
1. 白物家電
洗濯機や冷蔵庫、クーラーなどの白物家電は、買っておくべきでしょうね。
これらは、いつ買っても値引き率がほぼ同じですから、消費税が増税される前に買った方が、
消費税増税分だけお得です。
2. 宝石・装飾品
宝石・装飾品も、いつ買ってもその価値は変わりませんよね。だっったら、いつ買うの?今でしょ!!消費増税分、損しちゃいますよ。
3. 中古住宅・住宅リフォーム
気に入った中古住宅の売り主が個人の場合は、消費税はかかりませんから、いつ買っても同じです。
でも、残念ながら、中古住宅の売主は、不動産会社の場合がほとんどです。
この場合消費税がかかってきますから、2014年3月中に購入した方がお得です。
なにしろ、中古住宅は値段が高いので、3%の増税でも、大きな金額を損しちゃいます!
また、購入する中古住宅のリフォームが必要な場合は、3月中に支払いを済ませてしまった方がお得ですね。
4. 保険料
消費税が上がると、保険会社が補償のために支払う諸手数料や、保険料を運用して得る利益にかかる消費税等が上がるわけなので、
保険会社はその損する分を保険料を上げて、補てんしようとします。
そのため、保険料が値上げされる恐れがあります。2014年3月中に入りたい保険には入っちゃいましょう。
5. 保存食品・冷凍食品・水
保存食品・冷凍食品・水など、消費・賞味期限の長いものは、買っておいて損はないです。
災害・震災に備える意味での備蓄品にもなりますからね。
6. 定期券
消費増税になれば、当然交通費も上がります。
先払いできる定期券や回数券などは、ひとまず、購入しておく方がお得ですね。
7. ブランド品や、消耗品などは買っておくべきです。
つかり、価値が下がらなくて、保存がきくものは買っておくべきですね。
置き場所さえあれば、消費税増税前に購入しておきましょう!!
関連記事
【消費税増税前か後、自動車の購入はどちらが得か?】の記事はこちら
【東京ディズニーランド&シーの入園料金が消費税増税のため、4月1日から値上げ決定の悲報】の記事はこちら
【消費税増税前に買わなくていいモノ、実は、盲点だったコレ!!】の記事はこちら