
ポイント還元率の高いクレジットカード決済に、現金決済から乗り換えて、消費税増税から身を守れ!
消費税の増税が迫ってきました。
少しでもお金の損をしないためには、各種支払いを、
ポイント還元率の高いクレジットカード決済(クレジットカードでチャージした電子マネー決済)に切り替えましょう。
クレジットカード決済に現金決済から乗り換えれば、あらゆる店舗でクレジットカードのポイント還元が受けられます!
そこで、
どのようなクレジットカードを使えば、
消費税増税分「3%」から少しでもお金を取り戻すせるか調べました。
クレジットカードを選ぶためのポイントは3つです。
Ⅰ クレジットカードのポイント還元率が1%以上なこと。
Ⅱ 電子マネーへのチャージでもポイントが貯まること。
電子マネーへのチャージでもポイントが貰えるクレジットカードを選びます。
すると、コンビニやスーパーなどで電子マネーのポイント還元も受けられます。
Ⅲ 貯まったポイントは現金で受け取れるクレジットカードなこと。
いくらポイントが貯まっても、商品との交換や特定の場所でしか使えなれば、
利便性が低いです。
クレジットカード利用代金に使えたり、銀行口座にキャッシュバックできるクレジットカードを選びます。
この3ポイントに合うクレジットカードは、
「リクルートカードプラス」です。
還元率2%で、現在発行されている中では最高のポイント還元率を誇ります。
貯まるのは「リクルートポイント」で、「じゃらんnet」や「ポンパレモール」など、リクルートが運営する10サイトで利用することができます。
[ad#ad-1]
還元率1.5~1.8%の「リーダーズカード」「レックスカード」「漢方スタイルクラブカード」も、普通のクレジットカードの3倍以上の還元率でおすすめ。
これらは「ジャックス」が発行するクレジットカードです。
貯めたポイントを「クレジットカード利用代金に充当できる=ほぼ現金として活用可能」なのが魅力ですね。
クレジットカードの引き落とし代金が減りますから、高還元率で貯まったポイントを無駄なく活用できます。
「P-oneカード」や「SBIレギュラーカード」は、貯まったポイントを銀行口座に現金で振り込んでもらえる「キャッシュバック」型でおすすめ。
特にポイント還元を現金で受け取り人にはおすすめです。
順位 カード名 還元率 年会費
1位 リクルートカードプラス 2% 2100円 クレジットカード国際ブランドJCB
電子マネー対応(ポイント付与対応)Suica,ICOCA,nanaco
2位 レックスカード 1.75% 初年度無料(※1)次年度以降も条件次第で無料
クレジットカード国際ブランドVISA
電子マネー対応(ポイント付与対応)Suica,ICOCA,nanaco
3位 リーダーズカード 1.5%~1.8% 初年度無料(※1)
次年度以降も条件次第で無料
クレジットカード国際ブランドVISA
電子マネー対応(ポイント付与対応)Suica,ICOCA,nanaco
4位 リクルート
カード 1.2% 永年無料
クレジットカード国際ブランドJCB,VISA
5位 P-oneカード
<Standard> 1%~ 永年無料