アロマテラピーの仕事内容と給料は?
アロマテラピーとは、
植物の香りやさまざまな働きの力を借りて、
心や体のトラブルを穏やかに回復し、
健康増進、美容などに役立てていこうとする自然療法のことです。
現代人はさまざまなストレスに囲まれて生きていますが、
ストレスを和らげる手段として注目されているのです。
アロマオイルの美容効果
また、アロマオイルの香りをかいだり、
アロマオイルでマッサージしたりすることで、
スタイルがよくなったりお肌の調子がよくなったり、
といった美容的効果を期待することができます。
現在のアロマテラピーには、
大きく分けるとフランス系とイギリス系の二つの流れに分類することができ、
フランス系のアロマテラピーは主に医療分野で活用され、
イギリス系のアロマテラピーはアロマセラピストの領域とされ、
心身のリラックスやスキンケアに活用されています。
アロマテラピーの仕事内容
仕事内容は、お客さんに合ったアロマオイルの配合、
香りを使った施術、マッサージ等となります。
アロマテラピストになるには、オイルの使い方、施術の仕方などを、
スクール等に通って学びます。
外国に留学して学ぶ人もいます。
通信講座や、独学等の方法でプロになる人もいますが、
人を相手にする仕事なので、何らかの形で少しでも誰かに学ぶ機会は作った方がよいでしょう。
アロマオイルにはいろいろな効用があり、香りも様々なので、
アロマオイルの勉強をしておくと、
プロにならない場合でも、日常でアロマオイルを楽しむことができるので、
教養としてもアロマオイルの勉強はおすすめできます。
[ad#ad-1]
アロマテラピーの資格
アロマテラピストに関する国家資格はありませんが、
いろいろな資格があるため、資格を持っていると技術力の証明になるため、
仕事上役に立ちます。
アロマコーディネーター協会の資格、
日本アロマ環境協会の資格などがあります。
複数の資格を持つアロマテラピストも多く存在します。
アロマテラピーの給料
アロマテラピーのお給料は、働く場所によってかなり幅があります。
だいたい300万円ももらえれば平均以上といえるかもしれません。
自宅等で開業し、固定客を多く持つことができれば、
仕事内容によっては手取りを大幅に増やすことも可能です。
腕のよいアロマテラピストの施術料金が一時間に1万円だとすると、
1日に4人、1ヶ月に20日施術すると月額売り上げは80万円、
年間の売り上げは1千万円近くになります。
もちろんアロマオイルなどの経費が掛かりますから、
利益はもっと少なくなります。
けれども、
かなりの金額を稼ぐことができる可能性がある職業だといえるでしょう。